What’ up guys?
みなさんこんにちは、たいぺーです!
この記事では
・一年間アメリカ留学して変わること、成長すること
・アメリカ留学をお勧めする理由
について書いていきます。
この記事を読むことで少しでも多くの人がアメリカ留学に関心を持ってくれたり、実際にアメリカにきてくれたら嬉しいです!
一年間アメリカ留学して変わること、成長すること
もちろん、一年間も留学するからには英語力だけでなく他の面でも成長していてほしいものです。
英語力についてはこちらの記事で書いたのでよければこっちを見てください!
今回は英語力以外の自分の感じた留学によって成長したと思うことを書いていきます。
人の目を気にしなくなった
これは結構これからの人生において大きいと思います。よく言われることですがアメリカ人は人の目を気にしない。(日本人に比べて)
アメリカで生活していると頻繁にそれを実感します。そしてアメリカで生活しているうちに自然とまわりの目を気にしない人間になっていました。
以前、日本にいた時は自分をよく見せたいと月1では必ず何かしら服を買っていました。しかし、アメリカに来てここ半年間、何も服を買っていないですねw
今ではその分のお金を旅行代にしたり勉強などのお金に当てています。将来的なリターンはそちらの方が大きいと思います。良い習慣ができました!
人の言うことも気にしなくなった。
これは悪い意味での”人の言うこと”です。もちろんアドバイスなどのいい意味の”人の言うこと”は気にします。
アメリカ(ロサンゼルス)には人種が多すぎて人の考え方も文化も違う人ばかり。
そりゃ、そんだけいろんな人がいれば人によって意見も全く変わってきます。
もちろん自分が何かすればそれに対して賛成する人がいれば批判をする人もいる。でもそこでいちいち批判してくる人を気にしてたらきりがない!
人は考え方が違って当然という前提で物事を進めることができるようになりました。
これは、人に意見を合わせてしまいがちな日本では気づけないかもしれません。
ミニマリストになった
元々荷物は少ない方なのですが、さらにミニマリストへの道を歩みだしています。
おそらく今では教科書類を除けばスーツケース一つに収まる程度。
↓アメリカに来た当初はこんな感じw

見えにくくてすいません。大きなリュックを前と後ろに二つ。
だけじゃありません。この時はすでに荷物を預けたあとなのですが、プラススーツケース2個ありますw
飛行機内でこの姿だった僕は滑稽だったなあと今では思いますw
ミニマリストの何がいいかというと次の点
★ミニマリストだからできること★
これから学校に行かなくてもいい夏と冬の授業はオンラインでとってアメリカに関わらず好きなとこに住みながら授業うけよう。
春と秋も全部オンラインでとれたらなー笑
安くて好きなとこ住みながら生活できるのに笑— たいぺー/Travel student (@taisei_los_o3o) June 22, 2018
夏と冬の授業は休み期間を含めておよそ二ヶ月あるのですが、この二ヶ月の間オンライン授業を取ればなにもアメリカにいる必要はない!! ※春と秋は学校に行く必要あり
二ヶ月は大概の国は旅行ビザでもいける期間内だと思うので、どこか他の国で過ごしながら単位も取れてしまうという最強の技。
荷物が多ければ日本に帰ったり長い間旅している間であってももちろん家賃は払わないといけません。
大量の荷物があるためにその時住んでいる場所に縛られてしまうというのはもったいないです。
浮いた家賃代で旅しよう!
年齢を気にしなくなった

年齢を気にしなくなった!
こちらは成長したというか変わったことです。
日本人はまず初めに相手の年齢を聞き相手との距離感を確かめます。それは昔から年上を敬えと教えられてきた日本人にしたら当たり前のこと。それが日本の文化です。
しかし、アメリカでは相手の年齢を聞くことなどほぼない。お酒を飲みに行こうとしたり、カジノに一緒に行こうとした時に確認するぐらいです。今だに何歳か知らない友達がたくさんいます。
日本の文化を否定する気は全くありませんが、相手の年齢を気にしなくていいのは本当に楽!どんな人であろうといい人なら最初から友達のように仲よくなれるというのはすごい良いことだと思います。
日本を客観的に見ることができるようになった
このスキルが身についたことは将来的にとても大きいと思います。
アメリカという日本との比較対象ができたことで日本のいい面、悪い面が自ずと見えてきます。
例えば将来ビジネスをしたい人であれば、現在の日本(もしくはアメリカ)になにが足りないかを知ることはとても大事ですよね。
比較することなしにある国の足りないものを見つけるのはなかなか難しいと思います。足りないところ、またいいところをビジネスチャンスに変えることができるかどうかは大きいと思います。
海外に行くことで視野が広がるというのの意味の一つはここにあると思います。
やりたいことが見つかった
これは別にアメリカに来なくてもいいのかもしれませんが、自分はアメリカに来たことで自分の好きなこと将来やりたいことが見つかりました。
現時点でやりたいことはこちらに書いています!
大事なことは環境をガラッと変えることで新たな発見があるということです。僕の例で説明していきます。
僕は日本にいた時は建築学部に進もうとしていました。しかし、現在のメジャーは観光学です。全く違うでしょ?文系、理系の種類さえ違うw
アメリカに来て旅行をする機会が増えてその魅力にはまっていき、いつの日かその旅を将来もしたいと思うようになっていました。
これは僕が現役時代、そして浪人時代に第一志望の大学に落ちてアメリカに来なければ気づけなかったかもしれません。環境が大きく変わったからこそ気づけました。
その時に留学という選択肢を与えてくれた両親には心から感謝しています。
今、特にやりたいこと好きなことが見つからないって人はできる所からでも周りの環境を変えてみるのをおすすめします。(僕の場合、当時はその結果は本望ではありませんでしたけどねw)
旅はその中でも簡単にできるいい方法だと思います!
最初は働くことが難しいためなんとか稼ぐ方法を考えることができる。
アメリカで合法で働く方法は基本的に大学内で働くか、インターンのような形で働く方法です。
基本的にどちらも大学に入学したばかりの時や、語学学校ではすることができないので必然的にフリーな時間が増えます。
そこで僕の場合は色々と試したりして、稼ぐ方法を考えました。
詳しくは述べませんがこの期間は自分的にとても大事な時間で、新たな可能性をたくさん見つけることができました。
これはメンタリストのDaiGoさんがよく言っている”制限がある方がアイデアは生まれやすい”ってやつの一つですね。
働けないという制限があることで他の方法を考える。
環境を変えるとこのような制限に気づくことができます。
情報発信を始めるようになった
ブログやtwitterで情報発信を始めるようになりました。
ブログを始めた理由はこちら
情報発信をすることによって変わったこと。
・以前に比べ考える力がついた。
・初めての人でも興味を持ってくれるようになった。
・僕という人間を知ってもらえる。
・繋がりが増えた。
・活動的になる。
・情報収集が上手くなった。
です。こちらは詳しくは後日記事にしたいと思います!
これもアメリカに来たことがきっかけとなって始めたことなので、アメリカにきてよかったなと思います。
それらのことを踏まえてアメリカ留学をお勧めする理由。
・日本からでは行きにくい旅行先へのアクセスがいい。(安い)
南米やヨーロッパなど日本からは少し行きにくい場所へのアクセスも比較的簡単です。
・多種多様な文化に手っ取り早く触れることができる。
先ほど述べたように、様々な人がいるのでアメリカという一つの国に来るだけでいろんな国から来た人たちと関わることができます。
そこで様々な考え方に触れることができます。
・アメリカにいる日本人もすごい人や尊敬できる人が多い。
僕はアメリカにいる他の日本人の留学生とも結構繋がっているのですが、その人たちの考え方ややっていることもすごい。
やはり留学するからには高い目標ややりたいことが明確に決まっている人が多く、そんな人たちからは刺激をもらうことができます。
おわりに
あくまで今回述べた「一年間で変わったこと」は自分における変化なので、皆がそうというわけではありませんし、もっと有意義なものを見つけている人もいると思います。
ただ確かなことは環境を変えると何かは必ず変わるということです。
こちらの記事を読んで、今留学とか旅行を考えている人は実行してもらえたら嬉しいです😊