
Hello, everybody.
みなさん、こんにちはたいぺーです。
今回は前回のハプニング旅の場所ごとの記録、第一弾セドナ編です!
セドナはパワースポットとして知られており、多くの日本人からも人気があります。以前、バイリンガールちかさんもアメリカ横断の時に訪れてましたね。
基本的にセドナには有名なボルテックスというものが4つあります。
今回、弾丸旅行ではありましたが、4つのうち3つのボルテックスとセドナ名物じいちゃんがいるdeadmansという所に行ってきました。
ボルテックスとは
まず、ボルテックスとは渦、渦巻き、旋風という意味です。
セドナのボルテックスは、
漏斗状の形をしたらせん状のエネルギーの動きによって作られています。
セドナにはエアポートメサ、カテドラルロック、ベルロック、ボイントンキャニオンという4つのボルテックスがあります。
セドナの中でも特にこの四つのボルテックスのパワーはすごいらしく、できることならぜひ4つとも回っておきたいところです。(自分はボイントンキャニオンには行けませんでした涙)
人によっては、ボルテックスで瞑想することで無重力感覚になったりもするそうですw
同じ人でもその時の状態などによって、気持ちよく感じることができるポイントは違っていて人それぞれ自分に合う場所があるらしいです。
自分的にはデッドマンズ(deadmans)が最もパワーを感じることができました。

このように、一つ一つのボルテックスはそこまで離れておらず、長くても30分ほどあれば次のボルテックスの駐車場へと向かうことができます。
しかし、基本的にどのボルテックスも景色がいい場所、パワーが強い場所に行くには駐車場から歩く必要があります。(場所によっては1時間ほどかかる所も)
正直、ボルテックスを遠くから眺めるだけなら4つとも1日で回ることはできます。
しかし、セドナはパワーを感じて楽しむ場所。
最低でも2日はあるほうがいいと思います。
カテドラルロック
まず、最初にカテドラルロックに行きました。
こちらは駐車場から頂上に行くまで歩いて40分ほどかかりました。
ちなみに駐車場券は$5、こちらは1日内なら他のボルテックスの駐車場でも使えます。

こんな風に途中かなり急な所を登ったりする必要もあるので服装は動きやすいもので行った方がいいです。
ちなみに、この日は5/10、気温は35度前後、風がかなり強く体が押されるほどでした。
暑い中を歩くことになるので、水分だけはしっかり持って行きましょう。



カテドラルロックでは後で紹介するベルロックも見えます。
↓頂上での写真


この時実はかなり頑張って立ってますw
風がとにかくすごかった。
(指ごめんなさいw)
ベルロック&コートハウス
ここではハイキングはしていません。
というのもこの日は運転もかなりした上に、カテドラルロックでかなり歩いたのでさらに歩く元気はなかったんですw
また、ここは駐車場からかなり近いため駐車場から写真をとるだけで終わることにしました。

↑コートハウス

↑ベルロック

↑コートハウス&ベルロック
この日は暗くなってきたためここで終了。
セドナから車で30分ほど行ったところにあるairbnbに宿泊しました。
夜のセドナは町の光がほとんどないため、星が最高に綺麗。
僕は見ることはできませんでしたが、彼女は流れ星も見ることができたと言っていました。
エアポートメサ
ここから2日目(5/11)です。
エアポートメサは運が良ければ頂上までほぼ歩かずに行けます。

メサのすぐそばに駐車場があるんですがそこに止めることができれば勝ち組です。エアポートメサは画像の二つこぶがあるうちの右側です。
自分たちは車を止めることができず、さらに上の方にある駐車場に行ってしまいました。
そこに行ってしまうと、歩いて30分ほどのハイキングコースを使ってメサまでいかなければならなくなります。
できるだけ、最初の駐車場で待った方が絶対いいです。



360°綺麗な景色が見えます。
この日も強風…
カチーナウーマン&デッドマンズ
最初はもう一つのボルテックスであるボイントンキャニオンに行くつもりでしたがボイントンキャニオンはハイキングが必要なようだったので、近くにあったカチーナウーマンとデッドマンズに行くことに。
ここだと、駐車場から歩いて30分ほどのハイキングでした。

こんなに人懐っこいトカゲもw
この辺を歩いていると、どこからともなくフルートの音が…
そうです、セドナ名物おじいちゃんのです。ほんとにいい音でセドナの雰囲気と完全にマッチ。先ほどのちかさんの動画にも出てきていました。
ほんとにここに毎日きているみたいでとても優しい声でいろんな説明をしてくださいました。

名物じいちゃんにもらったハート型の石。
こんなことを自分の趣味として無償でできるなんて素敵な人だなと思いました。
前回のイケメン兄さんといい、今回の旅はいい人との出会いが多い!
これも旅のいい所ですね。
前回のイケメン兄さんの記事はこちら!
名前の通り、カチーナウーマンは女性性の岩でデッドマンズは男性性の岩です。
名物じいちゃん曰く、感情的、精神的、そして肉体的なバランスをこの二つの岩が保っているそうです。

↑デッドマンズ(男性性)

↑カチーナウーマン(女性性)
カチーナウーマンの方は無理ですがデッドマンズの方は上まで登ることができ、名物じいちゃんはそこでフルートをふいています。
ただ、かなり登るのは急で怖いかもw
とまあこんな感じで僕たちのセドナは幕を閉じました。
正直、この時期でもかなり暑かったので夏の時期に行くのはやめたほうがいいと思います。(夏は50°近くになることもあるとか…)
次にグランドキャニオンへ!
↓アリゾナでのドライブの様子。
こんだけ広い道路を運転するのは最高に楽しい!!