What’s up guys?
みなさんこんにちはたいぺーです!
今回の記事では
ロサンゼルス(サンタモニカ)を留学先に選ぶメリット・デメリット
を紹介していきます。
これから、留学先にロサンゼルスを選ぼうかなとしている人、どこに留学しようか迷っている人はぜひ読んでみてください!
また、今回はアメリカ という大きなくくりではなくロサンゼルスというある程度限られた範囲での話をして行きますが、アメリカ 全土に通じる話もあるのでアメリカに留学しようかどうか迷っている人にもぜひ読んでいただきたいです!
ロサンゼルスを留学先に選ぶメリット
- 日本食(日本の商品)に困らない。
- いろんな国から来た人がいる。
- 出会いが多い。
- 観光地が多い。
- アメリカ国内の観光地へのアクセスがいい。
- 日本人のコミュニティが整っている。
- カリフォルニアは有名大学が多い。
- 交通の便がいい。
まずはロサンゼルスに住むことのメリットを一つ一つ書いていきます。
ロサンゼルスでは日本食(日本の商品)に困らない。
日本食(日本の商品)には全く困りません。
下の二つの記事をみていただければわかりますがロサンゼルスには日系のスーパーやレストランがたくさんあります。なので、日本食が食べたくて食べたくて仕方ないというような状況に陥ることはないでしょう。
この点は長期留学者にとっては嬉しいですよね。
ロサンゼルスにはいろんな国から来た人がいる
アメリカ はいろんな人種で構成されていることで有名ですが、その中でも特にロサンゼルスはいろんな国から来た人がいます。
まさに人種のるつぼです!
世界的にも有名なロサンゼルスにあるUCLAという大学ではアメリカの大学にも関わらず全生徒のうち約27%はアジア人というデータまで出ています。これはUCLAで最も多い白人の割合30%とほぼ同じ割合です。
世界中の人と仲良くなりたいと考えている人にとっては最高の場所でしょう。
自分はロサンゼルスの大学に通っていますが、世界中いろんなところからきた友達がいます。
ロサンゼルスでは出会いが多い
ロサンゼルスは人種の多様性だけでなくそもそも人がとてもいます。
そのためMeetupなども盛んで自分から動けばいくらでも新たな出会いを見つけることができます。
自分の友達にはそうやっていろんな人と知り合っていくうちに働く会社を紹介してもらえたーなんて子もいます。
人脈を広げたい人にとっては最高の場所だと言えます。
ロサンゼルスには観光地が多い
ロサンゼルスは言わずと知れた観光名所が山のようにあります。
例えば
・ディズニーランド
・ユニバーサルスタジオ
・サンタモニカビーチ
・ハリウッド
他にも挙げだすとキリがありませんが、これだけの観光名所が一箇所に集まっている場所はなかなかありません。
観光好きな人にとってはたまらない場所です。
アメリカ国内の観光地へのアクセスがいい。

こちらの写真はロサンゼルスから直行便で行けるアメリカ国内の場所です。見てみるとほとんどどこでもいけますよねw
もちろん日本にも直行便でいけます。
アクセスのよさはロサンゼルスの大きな利点だと思います!旅行好きな人にとっては結構大きいかも。
また、飛行機に長時間いるのが苦手な人にとっては日本から直行便であれば10時間以内でついちゃうのは嬉しいですね!
ロサンゼルスでは日本人のコミュニティが整っている。
これは特に初めて留学する人にとってはありがたいかと思います。
いざという時に日本語で頼れる人を作っておくのは結構大事なことです。
また家や車などの大きな買い物であれば日本人から買うことができるかどうかは大きいです。やはり高価な買い物は比較的信頼できる日本人からするのがオススメです。
アメリカで留学や働いている人はとても面白い人が多いので、個人的には留学先での日本人との出会いも大切にするべきだと思っています。
ロサンゼルスにいる日本人を探す方法についてはこちらの記事を見てください。
カリフォルニアは有名大学が多い。
カリフォルニアには世界的にも有名な大学が数多く存在します。
そんな有名大学に進学したい人たちはまずはカリフォルニアにあるコミュニティカレッジに通うのが王道のパターンです。
たとえ日本でそんなに成績が良くなくても努力次第で有名大にいけちゃうというのがアメリカのいいところ。
アメリカの大学制度については下の記事で詳しく書いています。
ロサンゼルスを留学先に選ぶデメリット
- 日本人が多い。
- 家賃が高い。
- 物価が高い。
- 渋滞が多い。
- 都市から離れたところに住むなら車が必須。
ロサンゼルスは日本人が多い。
やはり人種のるつぼ&日本から近いというだけあって日本人は多いです。
僕は以前語学学校に通っていたのですがひどい時は10/12人、日本人なんて時もありました。
語学習得のために日本人とはなるべく絡みたくないというような人にはあまり向かない環境かもしれません。
しかし、少し都会から離れた学校であれば日本人の人数も割と減るようです。
ロサンゼルスは家賃が高い
自分的に一番ネックになるのはここです。
ロサンゼルスは本当に家賃が高い!少し田舎の方に行けば家賃は安くなりますがその分車の必要性が出てくるので結局プラスマイナス0になります。
自分が住んでいるところは安い方で月2食込みで$1000です。
地域によってどのくらい家賃がかかるのか調べる方法はこちら
ロサンゼルスは物価が高い
家賃に加え物価も高いです。
わかりやすく日本でいうと東京ぐらい。
物価も先ほどの家賃のところの記事でどのくらいするのか調べる方法を書いてあるので見てみてください。
ロサンゼルスは渋滞がひどい
ロサンゼルスの深刻な問題として渋滞があります。なんとロサンゼルスの渋滞は世界一だそう….涙
ロサンゼルスで渋滞でストレスを感じる人は多いはず。
こればかりはどうしようもないですね。
都市から離れたところに住むなら車が必須
ロサンゼルスは都市であれば交通の便がいいので個人的には車はなくてもいいかと思っています。(UBERやバスなどで事足りる)
しかし、都市から少し離れるとバスの台数は途端に減り車なしでは苦しくなります。
車は渋滞で使いたくないけど車なしには生きられない状態になっちゃうんです。
これは節約したい人にとっては大きな問題になります。
終わりに
このようにロサンゼルスにはもちろんいいところも悪いところあります。
ただ一つ言えることはロサンゼルスはお金がかかるのであなたがもし本当に節約を目指していて、長く滞在する予定であればあるほどロサンゼルスは向いていないかもしれません。
金銭的な面で言えばアメリカ の田舎の方が安いのは間違い無いです。
逆に人ののつながりや機会を重視するのであればロサンゼルスはオススメです!
ということで以上ロサンゼルスのメリット・デメリットでした!