皆さんこんにちはたいペーです!
今回の記事では僕に9万円という大金をスポンサーしてくださったイケハヤさんについてまとめていきたいと思います。
・スポンサーに至った経緯(スポンサーになって頂いた時のDMをそのまま載せてます。)
・僕の企画&その結果
・イケハヤさんのオススメ動画3選
結果としては768,838円稼ぐことができました
そもそもなぜ僕にスポンサーしてくれたのか
まずは下記動画をご覧ください!
2019年の1/20に突然このような動画が出されました。
内容は下記のようなもの
・スポンサーを募集
・3万円/1ヶ月
・代わりにyoutubeを宣伝
・何か面白そうな企画を提案してくれ〜
イケハヤさんの動画を常日頃見ていた僕はこの動画にもすぐ気がつきました。
そして即イケハヤさんにDMしました。
その時の内容がこちら
こんにちは、イケハヤさん、いつもユーチューブやツイートの方参考にさせて頂いています! ユーチューブのスポンサー企画の方をみてご連絡させていただきました。 早速ではありますが、自己紹介と企画の方を説明させて頂きます!
簡単な自己紹介
現在、大学を中退してフリーランス(webエンジニア)として生きていくことを決意した21歳です。 イケハヤ大学を参考にしながら日々個人で稼ぐ力をつけながら生きています。 僕は12月にツイッターで有名なマナブさんやケースケさん率いるバンコクのisaraに参加してきました。 そこで個人で稼ぐ力をつけてきたところなのですが、やはり大学生がフリーランスになったばっかりの時はお金がないと言うことで今回の企画に応募させて頂きました。
僕の企画説明
今回は2、3、4月でイケハヤさんに頂く3万円×3ヶ月のみで生活させて頂こうかと思います。 そしてこの3ヶ月間で僕がこの生活費のみでどれだけ稼ぐことができるか(プラス収支)にできるかというのを試してみたいと思っています。 もちろんバイトとかではなく自分の力のみでです。(主にweb制作、動画制作になるかと思います) 今回の企画を通して、大学に行かないと人生終わってると思っているような人にそうでなくても生きる道はあるということを示したいです。
僕をスポンサーするメリット
・いつもお世話になっているイケハヤ大学の動画を拡散させて頂きます。 個人で稼ぐ力をつけるという面で僕のフォロワーさん(現在、1800人います)にもささる内容を拡散できるかと思います。
・大学に行くのが全てではないというロールモデルを僕を通して世間に見せることができる。
・現在isaraに通ったことである程度の稼ぐ力はあるので再現性もあるかと思います。 →具体的には今のところ今月は4万円の収益予定です。
・個人で稼ぐいい例になってみせます! 長くなりましたがよろしくおねがいします!!
このようなDMを送りました。
その結果
まさかのイケハヤさん(@IHayato)にスポンサーしてもらった😂
👇僕の企画
【大学中退者が個人で稼いで生きていくまでの過程見せます】
・いただいた3万円×3ヶ月のみで生活。
・この3ヶ月でweb制作(余裕があれば動画制作)のみでいくら収益を上げられるか👇お仕事依頼はこちらhttps://t.co/OMjw2G7FwM pic.twitter.com/AYKCGwS6bs
— たいぺー🇯🇵|ふっかるノマド(定住中) (@taipei_freedom) 2019年1月21日
結果、本当にスポンサーしていただけることになりました!
実際の僕のこの3ヶ月間
僕の企画説明
・2、3、4月でイケハヤさんに頂く3万円×3ヶ月のみで生活
・この3ヶ月間で僕がこの生活費のみでどれだけ稼ぐことができるか(プラス収支)にできるか
・大学に行かないと人生終わってると思っているような人にそうでなくても生きる道はあるということを示したい
このスポンサー期間を通して僕は上記のような挑戦をしていました。
その結果現実はどうだったのかということを話していきたいと思います。
2月
【2月収益報告】
ブログ:516円
web制作:40,000円
物販:5,590円合計:46,106円
2月は種まき期間と考えてたので即収益には繋がらず、、、
とはいえある程度3月以降、期待はできそうなのでオッケーかな。早く作業の全てをストック型ビジネスのための作業にできるように余裕を持ちたい。
— たいぺー🇯🇵|ふっかるノマド(定住中) (@taipei_freedom) 2019年3月2日
【2月収益報告】
ブログ:516円
web制作:40,000円
物販:5,590円
合計:46,106円
2月は種まき期間と考えてたので即収益には繋がらず、、、
とはいえある程度3月以降、期待はできそうなのでオッケーかな。
早く作業の全てをストック型ビジネスのための作業にできるように余裕を持ちたい。
ツイートにある通りこの月は今後案件をいただけるような会社さんに自分で営業をして、実際に会って話をしに行ったりしていたので作業の方は全然できませんでした。
ここまでの収益:46,106円
3月
3月収益
ブログ:1,150円
web制作(個人):35,000円
web制作(会社):300,000円
合計:336,150円今月はブログ全然書いてないのにも関わらず今までで一番収益でてました
以前書いてた分がグーグルに認識されるようになったからかな🤔四月は会社に勤めながらもブログ更新頻度高めます
世界一周に向けて!— たいぺー🇯🇵|ふっかるノマド(定住中) (@taipei_freedom) 2019年4月1日
3月収益
ブログ:1,150円
web制作(個人):35,000円
web制作(会社):300,000円
合計:336,150円
今月はブログ全然書いてないのにも関わらず今までで一番収益でてました
以前書いてた分がグーグルに認識されるようになったからかな🤔
四月は会社に勤めながらもブログ更新頻度高めます
世界一周に向けて!
三月に入り、知り合いのコネでweb制作会社での現場勤務をすることになり収益は一気に跳ねました。
元々、ずっとフリーでやっていきたいという思いもありましたが、実務的な内容を日々学びながらお金もいただけてるので今は修行期間と思い、実務経験を貯めています。
ここまでの収益:46,106円+336,150円=382,256円
4月
4月収益
ブログ:632円
web制作(個人):5,000円
web制作(会社):32,4000円
物販:11,950円
自己アフィリ:45,000円
合計:386,582円生活費はたぶん1ヶ月2.5万円ぐらいなので残りは彼女との世界一周に向けて貯金します🌍
にしてもまだまだ労働収益しかないのでもっとストックを意識します🤔
— たいぺー🇯🇵|ふっかるノマド(定住中) (@taipei_freedom) 2019年4月29日
4月収益
ブログ:632円
web制作(個人):5,000円
web制作(会社):32,4000円
物販:11,950円
自己アフィリ:45,000円
合計:386,582円
生活費はたぶん1ヶ月2.5万円ぐらいなので残りは彼女との世界一周に向けて貯金します🌍
にしてもまだまだ労働収益しかないのでもっとストックを意識します🤔
ここまでの収益:46,106円+336,150円+386,582円=768,838円
2月は実家にいて3、4月は彼女の家に住ませてもらっていたので生活にかかるお金は食費と移動費のみで平均、月に2.5万円ほど。イケハヤさんに頂いた9万円で十分生活することができました。
つまり、2、3、4の3ヶ月間でイケハヤさんに頂いた9万円で生活し768,838円の収入を得ることができました!
本などの自己投資代などにもお金は使っているので丸々これが残っている訳ではないですが、それでも大学中退した頃の僕では想像できないほどの額を稼ぐことができました。
ちなみにこのお金は来年からの台湾人彼女との世界一周に向けて貯金します。
こちらに関しては下記の記事で述べています。
>>僕が一年で300万円を貯めて彼女と世界一周にいきたい理由
というわけで今回の企画は成功ではないかと思います!
これも大学中退したてで自己投資するようなお金もなかった時にイケハヤさんが応援してくださったおかげで自己投資にお金を回すことができたおかげだと思います。
イケハヤさん本当にありがとうございます!
イケハヤさんのオススメ動画
去年の年末頃からイケハヤさんはyoutubeを始めているのですが、実際に僕も日々参考にさせてもらっています。
日々イケハヤさんのtwitterやyoutubeで勉強してきた結果も今回の企画の成功には反映されていると考えています。
そんなイケハヤさんのyoutubeの中でも僕が特に好きな動画3本紹介します。
まだ大卒とか言ってるの?実力主義者になっていくよ。
この動画はまさに今回の僕の企画に沿っていますね。高卒でも分野や企業を選べば、十分就職していきていくことができることを勇気づけてくれる動画です。
実際に僕は大学を中退して、現在生活していますが、IT業界にいるのもあって学歴を強く意識したことはありません。
詳しく述べると長くなるので詳しくは下記の記事をご覧ください。
僕もイケハヤさんの考えには大いに賛成です。
バカは必要努力量を見誤る
こちらはいかに自分の努力量が足りてないかということを自覚させられる動画です。
怠けたくなってしまう時にこの動画を見ると「自分ってまだまだだな」と自分をふるい立たせることができます。
実際のイケハヤさんの過去の努力も例に挙げられていて、自分の努力量基準を爆上げしてくれる動画です。
サラリーマンの努力は資産にならない。働いても働いてもラクにならない理由
サラリーマンをしていることの問題点は何かということを述べた動画です。
この動画を見ればそれが一発でわかります。
実際に僕は今web制作会社で勤務していますが、ここでずっと働くつもりはありません。
「経験」と「スキル」という資産を手にすることができればやめるつもりでいます。このような考え方に至ったのはこの動画が元かもしれません。
まとめ
SNSを通して実際に時代の先端を行く人の考え方に触れることができるのは、現代の素晴らしい特権です。
まだイケハヤさんのyoutubeチャンネルやtwitterをフォローしてない人は即フォローしましょう!