みなさんこんにちは、ふっかるノマドのたいぺーです!
世はミニマリスト時代。ミニマリストがどんどん増えて、物を消費していた時代から知識や体験を消費する時代へと移り変わっています。
今回の記事ではミニマリストになりたいという人へ向けて僕が実際に使っているミニマリストになるのを手助けしてくれる商品を紹介していきたいと思います。
・ミニマリストになるのを手助けしてくれる商品を知れる。
・ミニマリストに近づける。
・普段の荷物が減る。
ガジェット類
どこに行くにもスマホが手放せないこの時代。ガジェット類の量によって大きく手持ちの荷物の量は変わります。
モバイルバッテリー、充電コード
モバイルバッテリーは「AnkerのPoweCore Fusion5000」を使っています。
このモバイルバッテリーのいいところはこのモバイルバッテリーをそのままコンセントにさせることです。これと別にコンセントを持ち運ぶ必要がありません。
Fusion5000をコンセント代わりにスマホを充電することができ、スマホの充電が終わると同時にFusion5000への充電が始まります。
そしてこのFusion5000と一緒に使うことでさらにミニマリズムに拍車をかけるのが「オウルテックの巻き取り式充電コード」です。
こちらはアンドロイドなどのmicroUSBとiPhoneが充電できるLightningコネクタの二つが付いていて、用途によって簡単に変更することができます。
【最強の充電セット】
この二つがあれば充電器もいらないしモバイルバッテリーにもなる
microUSBにも対応できるのでPC以外のデバイスにはほぼ対応可能
持ち物をミニマムにしたい人にはオススメankerモバイルバッテリー
👉https://t.co/BVuaspwqRT
オウルテック充電コード
👉https://t.co/BxR97eve5V pic.twitter.com/kMDnk6CVzp— たいぺー🇯🇵|ふっかるノマド🏃♂️ (@taipei_freedom) 2019年2月8日
さらに小さいモバイルバッテリー
Fusion5000はおすすめではあるのですが、手ぶらで外出したい時には少し大きめなので、さらに小さい外出用に最適のモバイルバッテリーを紹介します。
それがこちら
なんとその大きさが口紅サイズ!!
こちらはLightningコネクタが直接モバイルバッテリーにつながっているのでコードさえ持ち歩く必要がありません。
日帰りのお出かけであればこれ一つあれば十分大丈夫だと思います。
AirPods
AirPodsは僕が買った商品の中でもかなりおすすめの商品です。
特に運動をするときや飛行機などで寝たいとき。紐が邪魔になりうる場合にとても重宝しています。
コードがないだけでかなりストレスフリーになることができるのでおすすめです。
旅の際の荷物を減らしてくれるもの
こちらで紹介するものは主に旅の際に荷物を減らしてくれるものです。
旅の際に大事なことはいかに洋服類を減らせるかということ。
ここではそんな洋服類を減らすのに役立つグッズを紹介します。
洗濯紐
旅の時の洋服類を減らすのに最もいい方法は現地で洗濯してしまうことです。
3日に1回ほど現地で洗濯すれば、3日分の洋服類を持っていくだけで生活できるので十分事足ります。
僕の場合はシャワーを浴びるときに一緒に服を手洗いしてそのまま洗濯紐を使って洗濯しています。
モンベル速乾タオル
タオルって地味にかさばります。
そんなタオルのかさばりを解決してくれるのがモンベルの速乾タオルです。
速乾タオルなのでシャワー終わりによく洗って乾かしておけば朝起きる頃には十分乾いています。なのでこれ一枚で十分毎日使い回すことができます。
しかもこちらの速乾タオルはたたむと手のひらサイズでなかなかコンパクトに収まります。
以前から記事などでもおすすめしてますが、mont-bellのマイクロタオルがマジでおすすめ!
東京にきてそろそろ3週間になりますがこのタオル一枚で暮らしてます笑
旅行の時なんかも期間に関わらずこれ1つあれば十分かと!
寝てる間に次の日には必ず乾いてる。https://t.co/lLh4Wlxtcs pic.twitter.com/ff02N8Ggdr
— たいぺー🇯🇵|ふっかるノマド🏃♂️ (@taipei_freedom) 2018年10月14日
abrAsus小さい財布
財布ってなんだかんだかさばりますよね…
この悩みを解決してくれるのがこちらの財布。なんとその大きさはスマホよりも小さいサイズ。
小銭も十分な量いれることができるので、小銭が増えがちな海外でも活躍間違いなしです!
📢Abrasusの財布がミニマリストに超おすすめ
・スマホより小さい
・お札に折り目がつかない
・コインも入れれる
・カードは5枚ぐらいはいるクリスマスプレゼントにいかが〜🎁https://t.co/jxFZeiAM1d pic.twitter.com/fDnv8tSSH9
— たいぺー🇯🇵|ふっかるノマド🏃♂️ (@taipei_freedom) 2018年12月25日
まとめ
今回の記事で紹介した商品を買ったからと言ってミニマリストになれるわけではありません。
大事なのは今回紹介したミニマル商品を購入して、代わりに使わなくなったものをしっかりと断捨離することです。
これを繰り返していって残ったものだけが本当に自分にとって必要なものになると思います。
今、僕が持っているものはかなり少ないですが、全て僕のお気に入りのものです。
しかし、今持っているものより優れた商品がでてきたらすぐ次の物にアップデートをすると思います。
これを定期的に行うことで自分の身の回りのものを今の自分にとって本当に必要かどうか確認ができます。
その結果、本当に好きなもの、かつ今の自分に最適な物だけに囲まれた生活を送ることができます。
